香芝市高山台とゆう閑静な住宅街で塗装工事をさせて頂きました。 家の状態は築7~8年だったので、外壁や屋根に痛みはなかったのですが、 苔がすごく発生していて、苔のつきにくい塗装にしてほしいとの要望でした。 こちらのK様は、以前T機械様の塗装工事をさせてもらっていた時、 社員さんのI様から 「うちの家も見てくれへん?」と声をかけて頂き、 工事をさせて頂きました。 完了後、「丁寧な仕事するなぁ。娘の家も見たってくれへん?」 と紹介して頂いたのがK様です。 真面目にやっていて良かったです。 すごく感謝しています。有難うございました。
【施工中】
足場組立完了です ビケ足場を使用しています
外壁の洗浄です
壁にコケが付いていてなかなか簡単には取れてくれませんが、 高圧洗浄機の水圧150㎏f/㎠(15MPa)で入念に洗いました。
ちなみにこの水圧で指に当てると切れて血が出ます。 自分の指で試してびっくりしました
タスペーサーを設置しています。 これを入れることにより、カラ―ベストの重なり部分に2~3㎜の隙間が出来ます。 このあえて作る隙間で、毛細管現象による雨の逆流を無くし、 雨漏りを食い止めます。
カラ―ベスト専用のシーラーを塗布しています
屋根の下塗り完了です。 鉄部はサビ止め、 カラ―ベストは専用シーラー と塗布しました。
上塗り1回目です。 隅々までキッチリ塗りこみます。
シリコンタイプのカラ―ベスト専用塗料を塗布しています。
上塗り2回目です。 しっかりと保護してくれるように、 塗膜の厚みが付くように たっぷりと塗装します。
上塗り2回目です。
外壁塗装です 微弾性フィラーを塗布しています。
マスチックローラーとゆう 厚み・模様を付けるローラーを 使用しています。
上塗り1回目です。 水性シリコン塗料を使用しています
隅々もキッチリと刷毛で塗りこみます。
上塗り2回目です。
1回目と2回目の塗料は同じ色を塗っていますが、 すごく違って見えますよね。 乾くとこんなにも色が濃くなるのです。 これを 〈のぼる〉 と言います。
破風・鼻隠しの塗装です ウレタン塗料を使用しています
樋の塗装です。 ウレタン塗料を使用しています。
樋の塗装です。
窓の飾り枠を塗装しています エポキシシーラーを塗布した後、 上塗りにウレタン塗料を使用しています。
水切りの塗装をしています。
プライマー塗布後 上塗りにウレタン塗料を使用しています。
足場の撤去です
【AFTER】
外壁塗装施工事例はこちら
柏原市雁多尾畑で工場の塗装工事
|
八尾市弓削町の住宅兼 社屋の外壁塗装工事
|
屋根塗装施工事例はこちら
八尾市東町カラーベスト屋根塗装工事
|
八尾市東山本新町カラーベスト屋根塗装工事
|
メールでお問合せ 電話でお問合せ
